米粉を使った学校給食 『栄養士向け講習会』 Large-Scale Rice Flour Cooking
全国各地の学校給食会や自治体からのご依頼を受け、学校給食に携わる栄養士・調理師の皆さまを対象に、米粉給食の魅力を伝えるセミナー【講演+調理実習】を実施しています。これは、米粉を通じて新たな食の可能性を広げ、日本の食料自給率向上に貢献したいという想いからはじまった活動です。
近年、“地産地消”やアレルギー対策の観点から、米粉を給食に取り入れる学校も増えていますが、実際には導入方法がわからずに悩んでいる方も少なくありません。そこでセミナーでは、米粉給食のメリットや事例をわかりやすくご紹介するとともに、調理実習を通じて米粉の特性を実際に体感していただきます。さらに、導入の際に考えられる課題や改善方法などについても、参加者同士で意見交換しながら理解を深められる場となっています。
シンクネクストでは、今別府靖子がこれまで各地で実施してきた米粉の大量調理セミナーの実績を活かし、栄養士や調理師の方々が安心して米粉を給食に取り入れられるよう、ご指導させていただきます。米粉に関わる多様な関係者が一丸となり、日本の食文化と地域社会を支える取り組みを続けてまいります。
また、私たちのセミナーを勉強会などで実施していただける団体も募集しています。学校給食や社員食堂への米粉導入を検討されている方、さらに深く知りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。米粉の新たな魅力を発見し、子どもたちの健やかな食生活と地域の活性化を一緒に目指しましょう。
大量調理も怖くない!
米粉を使った学校給食調理のノウハウ
![今別府靖子 料理研究家・栄養士](https://www.thinknext.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/yasuko_pict-ss-260x230.jpg)
今別府靖子
健康とおいしいをテーマに、書籍、雑誌、テレビ出演・講演などの他、地方自治体や企業向けのレシピ開発なども行う。1989年より女性誌をはじめ料理や撮影の現場であらゆ るレシピ制作、料理制作、フ ー ドコ ーディネ ー トに携わり、娘の小麦アレルギーをきっか けに米粉レシピ(グルテンフリ ー)にも20年以上前から取り組んでいる。
![中川佑衣 料理研究家・栄養士・食育インストラクター](https://www.thinknext.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/Yui_pict-ss-260x230.jpg)
中川佑衣
写真家の父と料理研究家の母のもとで小さい頃から食べ物に興味を持ち、資格取得後 料理の道に進む。主に企業向けレシピ開発からコ ー ディネー トまで行い、身近な食材 でお手軽に作れるレシピ提案をしている。料理動画制作にも携わっており、弊社の動画だけでなく、企業様からも数多くの料理動画の案件を受けている。
セミナー実績
学校給食会や自治体など
宮崎県学校給食会、神奈川県学校給食会、岡山県学校給食会、福島県学校給食会、千葉県学校栄養士会、岩手県学校給食会、東京都学校給食会、北海道農政事務所、東京都特別支援学校、市原学校栄養士会(千葉)、板橋区学校給食研究部、越谷市立第一学校給食センター(埼玉)、豊島区学校給食部、目黒区学校給食研究会、世田谷区小学校栄養士会、練馬区栄養士会、福島県学校給食研究会栄養士部会会津法部会、熊本県、山形県など多数
![2458809 2458809](https://www.thinknext.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/2458809-1024x768-560x420.png)