2023年11月15日、東京都学校給食調理講習会(座学及び調理実習)を行いました。(主催:東京都学校給食会)




2023年6月5日(月)、日テレ・ZIP!の「ZIP!特集コーナー」に今別府靖子がVTR出演しました。
内容は、
”食中毒を未然に防ぐ お弁当作りのテクニックを徹底調査! 意外と知らない? お弁当箱にごはんを入れる正しい方法? ちくわを使ったあの定番おかずはこの時期NG? 冷凍して持って行くだけ!最強サンドイッチおすすめの中身とは?” です。
2023年4月4日、日テレ・ZIP!に今別府靖子がVTR出演いたしました。
テーマは、春のイライラ解消法です。
ZIP!特集で私はレトルトの開け方をやりましまた。以前、割り箸を使ったやり方をしましたが今回は道具を使わない方法です。レポーターとして濱村春香さんが来て下さいましたがとっても可愛い方でしたありがとうございました。
2023年3月16日(木)の日テレ・ZIP!の特集コーナー(7:15過ぎ〜)に今別府靖子がVTR出演いたします。
テーマは、「電子レンジの正しい使い方」です。
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします。
2023年1月5日(木)のNHKラジオ「ごごカフェ」に今別府靖子が生出演して米粉についてカフェトークします。
14:05〜14:55の約1時間ですが、ご聴取いただけますと幸いです。
———————————————————————————————————
□「ごごカフェ」
:NHKラジオ第一 (生放送)
□パーソナリティ:武内陶子(NHKアナウンサー)
□放送波
ラジオ第一放送(全国放送)
国際放送(NHKワールドラジオ日本)
らじる★らじる(インターネットラジオ(再送信含む)
※HPへの放送内容の一部書き起こしあり
□出演内容について
「米粉でハッピー」をテーマに
米粉の使い方を中心に、米粉の魅力を伝える企画を放送。
主なテーマ(予定)
① 米粉とは
② グルテンフリーとは
③ 米粉のいいところは
④ 米粉レシピ
⑤ 米粉の選び方・保存放送
※国会中継や災害放送等により放送が休止となる場合がございます。
———————————————————————————————————
聴き逃し配信「米粉でハッピー」は、こちらから
米粉でハッピー!|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
基本的に半年の掲載となっておりますが、好評なため、
2024年の7月まで1年間掲載期間を延長となりました。
記事は、以下よりご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/gogocafe/dk3TF-V9_A.html
2022年12月13日(火)、NHK【朝イチ】”ツイQ楽ワザ”に今別府靖子がVTR出演しました。
番組の中で「ごま坦々スープ」、「さば缶ウーロンスープ」、「なんちゃってミネストローネ」のレシピをご紹介いたしました。
料理のレシピ
10月23日(日) 16時55分~17時15分のテレビ東京「笑顔のヘルシーレシピ~OH!タベテミーチョ!」では、安めぐみさんの腕自慢料理が紹介され、私は栄養士としてのコメントでVTR出演いたしました。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202210/27276_202210231655.html
2022年9月30日、日テレ・ZIP! 特集コーナーに今別府靖子が出演いたしました。テーマは、「秋の食品のイライラ解消法」です。焼き芋の上手な皮の剥き方をご紹介いたしました。
2021年9月22日、日テレ・ZIP! 特集コーナーに今別府靖子が出演いたしました。今回は、小麦粉高騰という背景もあり、小麦粉と比べながら米粉の特性やメニューなどを紹介いたしました。
米粉製品をあつかう店やSNSに米粉を使った料理の投稿がいま増えているんです。
米粉を生産・販売する企業に聞くと、世界的な小麦の不作やロシアのウクライナ侵攻などにより、輸入小麦の価格が高騰。
これにより今年6月、大手製粉会社が軒並み値上げを発表しました。
そんな小麦粉の代用品として、いま注目されているのが米粉。
とはいえ、米粉はどんな料理に使えるのか、
いまいち分からない人も多いのでは!
そこで、米粉の使い方をプロに聞くと、米粉を使えば、低カロリーでおいしい唐揚げに
さらにハンバーグにも!?
簡単・便利!知っておくと得する。
米粉の活用法を徹底調査しました!
ZIP!【米粉の活用法を今別府靖子さんが紹介】ハンバーグなど
2022年6月21日(火)、テレビ朝日グッド!モーニング「新井恵理那のあら、いーな!」コーナーに今別府靖子がVTR出演しました。
6時12分頃~VTR放送(6分間程度)
米粉餃子と夏野菜の米粉かき揚げをご紹介いたしました。