2023年4月4日、日テレ・ZIP!に今別府靖子がVTR出演しました。
2023年4月4日、日テレ・ZIP!に今別府靖子がVTR出演いたしました。
テーマは、春のイライラ解消法です。
ZIP!特集で私はレトルトの開け方をやりましまた。以前、割り箸を使ったやり方をしましたが今回は道具を使わない方法です。レポーターとして濱村春香さんが来て下さいましたがとっても可愛い方でしたありがとうございました。

2023年4月4日、日テレ・ZIP!に今別府靖子がVTR出演いたしました。
テーマは、春のイライラ解消法です。
ZIP!特集で私はレトルトの開け方をやりましまた。以前、割り箸を使ったやり方をしましたが今回は道具を使わない方法です。レポーターとして濱村春香さんが来て下さいましたがとっても可愛い方でしたありがとうございました。
小田急線「千歳船橋」より徒歩1分!
簡単で健康なレシピをご紹介する料理教室です。
プロによる盛り付けやスタイリングも同時に学べます。
⚠️この講座は講師によるデモンストレーション方式です!
アーカイブ配信もあるので、ご家庭で何度も試聴できます。
2022年9月30日、日テレ・ZIP! 特集コーナーに今別府靖子が出演いたしました。テーマは、「秋の食品のイライラ解消法」です。焼き芋の上手な皮の剥き方をご紹介いたしました。
2021年9月22日、日テレ・ZIP! 特集コーナーに今別府靖子が出演いたしました。今回は、小麦粉高騰という背景もあり、小麦粉と比べながら米粉の特性やメニューなどを紹介いたしました。
米粉製品をあつかう店やSNSに米粉を使った料理の投稿がいま増えているんです。
米粉を生産・販売する企業に聞くと、世界的な小麦の不作やロシアのウクライナ侵攻などにより、輸入小麦の価格が高騰。
これにより今年6月、大手製粉会社が軒並み値上げを発表しました。
そんな小麦粉の代用品として、いま注目されているのが米粉。
とはいえ、米粉はどんな料理に使えるのか、
いまいち分からない人も多いのでは!
そこで、米粉の使い方をプロに聞くと、米粉を使えば、低カロリーでおいしい唐揚げに
さらにハンバーグにも!?
簡単・便利!知っておくと得する。
米粉の活用法を徹底調査しました!
ZIP!【米粉の活用法を今別府靖子さんが紹介】ハンバーグなど
2022年6月21日(火)、テレビ朝日グッド!モーニング「新井恵理那のあら、いーな!」コーナーに今別府靖子がVTR出演しました。
6時12分頃~VTR放送(6分間程度)
米粉餃子と夏野菜の米粉かき揚げをご紹介いたしました。
公益社団法人米穀安定供給確保支援機構の主催で、外食、中食、学校給食など「食」の現場に携わっている方に向け、一流料理人考案のプロ向けと、手軽に調理できる家庭向けのレシピを、米粉の特長や調理ポイントを含めわかりやすい動画で紹介。
https://www.komenet.jp/komekorecipizissenkouza/
「家庭料理編」として、有限会社シンクネクスト(とうきょう米粉ネットワーク会員)の今別府靖子代表(料理研究家・栄養士)が “米粉麻婆高野豆腐”と“ミックスベリーの米粉タルト風ケーキ”を紹介しています。
グルテンフリー食材として注目される「米粉」の活用方法を伝えるオンライン講習会として、料理人の今井寿氏、舘野雄二氏、料理研究家で栄養士の今別府靖子氏の3名が監修。
平素はご愛願を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2021年12月29日(水)〜2022年1月4日(火)を年末年始休業とさせていただきます。
休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月5日以降順次対応させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
2021年7月9日(金)、日テレ・ZIP! 特集コーナー「イライラ解消法 ハンド編」に今別府靖子と今別府佑衣が出演いたしました。
2021年6月17日、日テレ・ZIP! 特集コーナーに今別府靖子が出演いたしました。
「料理&保存の失敗レスキュー術」で解説をさせていただきました。
https://www.ntv.co.jp/zip/